columnコラム

2021.07.10

ポリエステル繊維の染め方

ポリエステル繊維の染め方 


ポリエステル繊維の3つの染め方をご紹介します。

ポリエステル繊維は高温でないと染まりにくく、加熱染色(下記①②)がお勧めですが、

ポリエステル以外の繊維との混紡品などの染色は③がお勧めの場合もありますので、

染められる素材をあらかじめ良く確認しましょう。


①最も濃く染まる、ポリエステルダイでの加熱染色

        

      ポリエステル100%繊維を染色した例
 ※同じポリエステル繊維でも染まり具合はちがいますので、あくまでご参考としてください。

ポリエステルダイに同梱の濃色促進剤を加え、染色温度 90℃程度に保って加熱染色する染め方です。


②濃く染まる、コールダイホット+濃色促進剤での加熱染色

          

    ポリエステル100%繊維を染色した例
 ※同じポリエステル繊維でも染まり具合はちがいますので、あくまでご参考としてください。

コールダイホット とは別売の濃色促進剤を加えて、染色温度 90℃程度に保って加熱染色する染め方です。


③淡く染まる、コールダイホットでお湯染め(非加熱染色)

素材により、かなり淡色に染まりますので、できるだけ加熱染色をおすすめしています。

      ポリエステル100%繊維を染色した例
 ※同じポリエステル繊維でも染まり具合はちがいますので、あくまでご参考としてください。

染め始めは85℃以上のお湯を使って鍋・バケツなどで染色する方法です。

ポリエステル以外の繊維との混紡品などの染色は、こちらがお勧めの場合もありますので、

染められる素材をあらかじめ良く確認しましょう。

使用した染料の詳細はこちら

ポリエステル繊維の染め方についてよくあるご質問

Q.綺麗に染めるコツはありますか?
A.

1.染める器は大きめのものを使う。(染め液は布がゆったりと動かせるだけの量が必要)
2.布は必ず濡らしてから染め液に広げて入れる。
3.染色中はよくかき混ぜながら染める。
4.布が染め液の中でねじれないようにする(ねじれた部分の布に染料が浸透しないため)
5.のりがついている布・汚れた布はそのまま入れない(のり、汚れを洗い落としてから染める)
6.染色中に助剤を入れる際は、布を取り出してから入れ、再度布を戻して染める。
7.染色中に染料を継ぎ足したい場合は布を取り出してからにする。
8. 染料は溶け残りがないように良く溶かしてから染め液に入れる(溶け残りが生地に粒として残ります)。

Q.色見本はありますか?
A.

商品一覧の各商品ページからご確認いただけます。
ただし、スマホスマートフォンやパソコンの画面で表示される色はモニター環境により、実際の色合いと多少異なってみえる場合があります。
また素材によっても色は異なる場合がございますので、参考としてお使いください。
染料や顔料を実際に使用した色生地見本は取り扱い店舗でご確認頂ける場合もございます。
日本橋染色体験ワークスペースsomenova(そめのば)【東京・日本橋】では色生地見本があるものは全てご覧頂けます。

Q.染色の前にどのような準備が必要でしょうか?
A.

染料や顔料は誤って付いてしまうと落ちない場合もありますので、室内で行う場合には、新聞紙・ビニールシートを敷くなどして養生をしてから行ってください。

Q.染め液の温度を測るために温度計は必要でしょうか?
A.

必ず必要なものではありませんが、ポリエステルダイは90℃程度を保っての加熱染色になるなど、温度管理が必要な染料や熱に弱い素材を染色する際は温度計があると便利です。

CATEGORYカテゴリー

RANKING人気記事ランキング

NEW最新記事

ARCHIVE過去の記事

online shop

東京都中央区日本橋小舟町14-7
(代表)03-3662-5611

お問い合わせはこちら

お電話でのご注文・お問い合わせは

0120-385-289

※平日(土日祝日を除く)
10:00-12:00 13:00-17:00