クラウドファンディング達成率179%と 高評価の「ろう溶器」がついに4月1日より一般販売開始

columnコラム
2022.09.07
# 初心者
# 染め方
染色基本のき 染料の生地の比率

染料と生地(染める物)の比率が変わると色味が変わります。
もし、染料の量を増やしたら、どんな感じになるのか・・・・・
色見本と同じ生地で試してみました!!
使った染料は

染料1瓶を使う目安として コールダイホットはTシャツ2枚分の250g。
使用する染料の計算式は 布の重さ×0.08 です。
全て 10g の布(綿100%)で染めてみました。
まずは規定量(0.8g)で染めると・・・

2倍の染料(1.6g)で染めると・・・

5倍の染料(4g)・・・

20倍の染料(1.6g)・・・

規定量の染料:きれいなスプリンググリン色
規定量20倍の染料:もはやスプリンググリンとは言えない色になりました。


家庭で染める場合は精密秤がなく 大まかになってしまうことも多いと思いますが、
染料の量を明らかに増やすと、スタンダードのお色味と違ってしまうのでお気をつけください。
CATEGORYカテゴリー
RANKING人気記事ランキング
NEW最新記事
ARCHIVE過去の記事
年を選択
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年