galleryギャラリー

# 染め方

# レインコート

# ビニール

# コールダイホット

雨の日をカラフルに…ビニール素材の染め方

ビニール・プラスチックと⁣呼ばれるものでも⁣

布と同じく染料で⁣良く染まるものがあります⁣

PVC(塩化ビニール)もその一つ⁣

(写真)ポケットレインコートや⁣

ビニールバッグは透明無色の市販品⁣

こんな風に染めてみても⁣面白いですね⁣

手染めなら、⁣アップサイクルやコーデも⁣手軽に楽しめます⁣

=========================

染め方)⁣

① 素材の重さを測ります⁣

② 耐熱容器に熱湯で染料を良く溶かします⁣
 染料の量は布の規定量*と同じです⁣
 (*素材の重さ 100gなら8%の8g
  =小さじ2杯)⁣

③沸かしたお湯をバケツ/鍋などに用意します⁣
 (素材を入れてかき混ぜることが出来る量を用意。⁣
 素材の重さ100gなら40倍の4ℓが目安です)⁣

④ ②で染料を溶かした湯を③のお湯に入れます⁣

素材を入れて10-20分 染めます⁣
 染め始め温度は85℃程度。⁣
 (素材にまんべんなく染め液が浸るよう、
 やさしく混ぜながら染めます)⁣
 *熱に弱い素材なので長時間高温で染めないように、
  また様子を見ながら染めて下さい⁣。

⑥染め終わったら台所用液体中性洗剤を溶いたぬるま湯で洗います⁣

⑦ かげ干しして乾いたら完成⁣です


⁣使用染料) ⁣
コールダイホット :レッド・ブルー・イエロー⁣
*塩も酢も要りません⁣

Some of the plastic materials can be hand-dyed⁣ like cloths. ⁣
Handy raincoats and bags made of PVC can be⁣ upcycled as your cool items.⁣
MIYACOZOME HOT DYE ALL+
well reviewed for dyeing various
items other than cloths. MIYACOZOME, a hand-dye brand
in Japan⁣ being fortunately patronized for 130 years since 1890.⁣

使用した材料

・コールダイホット
(写真1枚目)
レッド
(写真2枚目)
ブルー
(写真3枚目)
イエロー

※説明書通りの分量
online shop

東京都中央区日本橋小舟町14-7
SOIL Nihonbashi 5階

お問い合わせはこちら